環境にやさしいものづくり

 

 元素分析は開発当初はg単位で試料を燃焼させなければ、使える精度にならなかったようで、生理医学者Pleaglが、自分の研究に使うためにmg量での分析技術を開拓した。現在ではウルトラミクロ電子天秤のおかげで、試料量を極めて正確に量れるため、100μgの元素分析もそこそこ可能である。元素分析は燃やしてなくなってしまう試料をできるだけ少なくして分析したいために超微量分析の方向に発達してきた。

左の装置はヤナコCNコーダーであるが、これは土壌や草木、食品などの分析用にg量で取り扱う分析装置である。試料量が無尽にあるため、超微量で取り扱う必要がない。今回開設した先端材料用の特設サイトでは、このCN計も使えそうである。不均質な試料の場合は多い量で分析したほうがリスクが少ない。分析精度にこだわらず、しっかりした基本データをとれる。

研究者は元素分析の詳しい情報に接する機会が殆どないので、その支援には

少し研究に立ちることも必要かと考えている。

分析者は基本的に秘密保持なので、安心して相談願いたい。

良いデータを取って効率的に研究成果を出していただきたい。