大学及び公的研究機関の分析料金はアカデミック料金で対応しています。
測定成分 |
税抜き単価(円) |
|
CHN・CH ・N |
3,500(3件以上) |
|
塩素・臭素・ヨウ素 フッ素・硫黄 |
滴定法 イオンクロマト法 |
4,500 9,000 |
灰分(燃焼残渣)水分 |
3,500(3件以上) |
|
C/H・C/N・H/N比 (秤量なし) |
3,000 |
元素分析は試料を量り取って燃焼しその成分を定量するため、試料に水分が残っていると質量に誤差が出ます。十分な乾燥が必要ですが、写真のような乾燥機の紹介がメール配信でありましたので紹介いたします。
試料の精製と乾燥は同じくらい重要な前処理ですので、十分な
対策をされてください。
環境汚染問題において、ア・ラビット・サイエンス社も受託分析をしながら問題解決の方法について研究活動をしています。分析のご利用の皆様へお願いしたいことは、できるだけごみを出さないことと配送業者の負担を増やさないことです。サンプルは一部をとりわけ極力簡易包装で封書郵便やレターパックライトをご利用ください。
超微量元素分析研究センター
〒252-0131
相模原市緑区西橋本5-4-21さがみはら産業創造センタ-SIC1-207
E-mail: info☆rabbit-sc.jp
☆=@
本ホームページは J I M DOを利用して個人で作成しています。
不都合な記載がありましたらお問い合わせよりご連絡ください。©2019-2021 AYAKO SATO